取得した資格の概要 第一種衛生管理者試験と免許について 4月12日に合格通知が来て、すぐに申請していた第一種衛生管理者の免許が来ましたので、ちょこっとまとめて見ようと思ったり。第一種衛生管理者とは衛生管理者とは、労働安全衛生法に定められている、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業... 2019.06.05 取得した資格の概要
学ぶこと 加古川は遠いです(近畿安全衛生技術センター) 近畿安全衛生技術センターは、加古川にあるのです。遠いです。試験を受けに加古川へ先週の4月4日、会社をお休みして第一種衛生管理者試験を受けに、はるばる加古川市にある近畿安全衛生技術センターへ行ってきました。なにやら関東安全衛生技術センターもか... 2019.04.12 学ぶこと
取得した資格の概要 特定第一種圧力容器取扱作業主任者(特一圧作業)免許を申請しました 申請していた特定第一種圧力容器取扱作業主任者免許が来ましたので、それについてまとめてみようと思います。特定第一種圧力容器取扱作業主任者とは第一種圧力容器のうち、電気事業法、高圧ガス保安法またはガス事業法の適用を受けるもので、加熱器を有するも... 2019.03.26 取得した資格の概要
取得した資格の概要 二級ボイラー技士資格と試験・免許について(ビルメン4点セット) 二級ボイラー技士についてまとめます。2021年6月27日 試験について追記しましたボイラー技士とは労働安全衛生法による国家資格(免許)で、二級ですべてのボイラーの取扱ができ、作業主任者は各級によってなれるボイラーの伝熱面積が違います。Wik... 2019.01.14 取得した資格の概要
学ぶこと 二級ボイラー技士免許が届きました 10月21日に受けていた、ボイラー技士試験の結果合格となったので申請していた免許が届きましたボイラー技士って何ができるのか伝熱面積25㎡未満のボイラー(貫流ボイラーを除く)のボイラー取扱作業主任者になれる資格です。(よく勘違いされてますけど... 2018.12.09 学ぶこと
学ぶこと ボイラー実技講習受けてきました 9月11日~13日の3日間、ボイラー実技講習を受けてきました。このボイラー実技講習は、ボイラー技士二級免許を取得する際に必要な実務経験に代えて受けるもの(ボイラーを触る機会のない人向け)です。座学は辛いけど……実技講習の内容は、最初の2日間... 2018.09.16 学ぶこと